組織

組織名称

2012年金環日食日本委員会

委員会メンバー

委員長

海部宣男
 (日本天文協議会会長/元国立天文台長/放送大学)

副委員長

大西浩次
 (日本天文協議会運営委員/天文教育普及研究会)

委員

飯塚礼子
 (天文教育普及研究会 金環日食調査ワーキンググループ)

大川拓也
 (国立天文台)

大越 治

齋藤 泉
 (天文教育普及研究会 安全な日食観察推進ワーキンググループ)

阪本成一
 (JAXA 宇宙科学研究所)

佐藤幹哉

篠原秀雄
 (天文教育普及研究会 安全な日食観察推進ワーキンググループ)

塩田和生

塚田 健
 (日本プラネタリウム協議会)

船越浩海
 (日本公開天文台協会)

洞口俊博
 (日本公開天文台協会)

松尾 厚
 (天文教育普及研究会 安全な日食観察推進ワーキンググループ)

三島和久
 (日本プラネタリウム協議会)

森 友和

 

2012年7月現在、委員は五十音順

準備会メンバーについては発足前の掲載情報をご覧ください。

活動期間

2011年4月から2012年6月まで(当初予定)

第4回金環日食シンポジウム開催以降に解散予定(2012年7月23日追記)

 

日本天文協議会について

2012年金環日食日本委員会は、日本天文協議会のワーキンググループの一つという位置付けで発足しました。

日本天文協議会は、世界天文年2009の成果を引き継ぎ、日本の天文研究・教育・普及・ アマチュア活動が一体となって、天文と科学の理解を日本の社会に広げるための合同組織です。

日本天文協議会は下記の8団体から構成されています。(2011年4月現在)

  • 社団法人 日本天文学会
  • 自然科学研究機構 国立天文台
  • 宇宙航空研究開発機構
  • 天文教育普及研究会
  • 日本プラネタリウム協議会
  • 日本公開天文台協会
  • 日本天文愛好者連絡会
  • 星空を守る会

日本天文協議会のウェブページ http://www.astronomy2009.jp/ja/beyond/