日本天文学会2012年春季年会における
    関連講演番号とタイトル
  関連講演 2012年3月20日(火)午前 A会場 天文教育・その他
    講演予稿集(日本天文学会ウェブサイト内へのリンク)
関連講演一覧
Y24a
2012年金環日食日本委員の活動
○大西浩次, 海部宣男, 大川拓也, 大越 治, 齋藤 泉, 佐藤幹哉, 篠原秀雄, 塩田和生, 塚田 健, 松尾 厚, 三島和久, 森 友和, 山田陽志郎(2012年金環日食日本委員会)
Y25a
2012年金環日食の日本での見え方と人口分布
○齋藤 泉, 海部宣男, 大西浩次, 大川拓也, 大越 治, 佐藤幹哉, 篠原秀雄, 塩田和生, 塚田 健, 松尾 厚, 三島和久, 森 友和, 山田陽志郎(2012年金環日食日本委員会)
Y26a
2012年金環日食日本委員会による日食観察方法の広報活動
○大川拓也, 海部宣男, 大西浩次, 大越 治, 佐藤幹哉, 篠原秀雄, 齋藤 泉, 塩田和生, 塚田 健, 松尾 厚, 三島和久, 森 友和, 山田陽志郎(2012年金環日食日本委員会), 安藤享平, 小野智子, 高橋 淳(天文教育普及研究会・日食の安全な観察推進 ワーキンググループ)
Y27a
2012年金環日食に向けた教材開発
○大越 治, 森 友和(日食観測学習連絡会/2012年金環日食日本委員会), 飯塚礼子, 岩上洋子, 小林弘美, 白井美和, 福澄孝博, 山本威一郎, 古川三千代(日食観測学習連絡会)
Y28a
金環日食北限界線共同観測プロジェクト
○井上 毅(明石市立天文科学館), 福原直人(星が好きな人のための新着情報), 鶴浜義治(つるちゃんのプラネタリウ ム), 石坂千春(大阪市立科学館), 時政典孝(兵庫県立西はりま天文台公園), 畠 浩二(岡山商科大学附属高等学校), 半田利弘(鹿児島大学), 安藤享平, 近藤正宏, 水谷有宏(郡山市ふれあい科学館), 早水 勉(薩摩川内市せんだい宇宙館), 相馬 充(国立天文台), 大西浩次(長野高専/2012年金環日食日本委員会)
Y29a
2012年5月21日の金環日食北限界線
  ○相馬 充, 荒木博志, 野田寛大, 田澤誠一(国立天文台), Sander Goossens (NASA/Goddard), 早水 勉 (せんだい宇宙館), 2012年金環日食日本委員会